ハゲ持ち父さん、貧乏父さん

髪と引き替えに金持ちになったハゲ持ち父さんのお金に関する教え。株式投資、都心マンション、書評など。

書評ーレイダリオ PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則ー

レイ・ダリオ
PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則
https://amzn.to/2FK7bs8

 

レイダリオは世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター創業者で、年間数千億の運用報酬を得ることもあるような次元の違う富豪である。
本書は値段が4320円で、訳著とはいえ高いなと思いながらも現役最高レベルの投資家だと思っているので、関心が強くて読んでみた。
構成が自伝、人生の原則、仕事の原則の3部構成のような感じで、3冊の本を1冊にまとめたような形で全590ページとなっているので、この値段も納得。

ー自伝部分
幼少期に母親を亡くし、ミュージシャンであった父に育てられたダリオ少年。
したくないことには抵抗したが、何かに夢中になると止まらなかった。
「8歳の時から家の雑用をするのには抵抗したが、家の外でお金を稼ぐためになら同じ仕事を喜んでやった」というエピソードが個人的に非常に共感した。
子供を無報酬の奴隷だと思ってるような親に従うようではダメだ。これに従うのは労働者マインドである。

その後は投資家にありがちな大儲けと大損を繰り返しながら復活していくストーリー。

今回の本のテーマであるプリンシパルズ(原則)を重視する背景になった感情的な失敗エピソード。
ブラックマンデーで大儲けしたにもかかわらず、その後の相場で利益の多くを飛ばしてしまった失敗など。
近年ではギリシャ危機や、リーマンショックも的確に予測して利益をあげている。

そして築いた兆単位の資産だが、最後に「巨万の富よりも大事なのは基本的なこと、すなわち眠るためのベッド、よい人間関係、よい食べ物、そしてよいセックスである」と述べている。
やはり巨万の富よりもセックスが大事なのだ。


ー人生の原則部分
文字にしてみると本当に基本的なことしか書かれていないと思う。
自分で考えて行動せよ
超現実主義者になれ
徹底的にオープンになれ
こうあるべきだという考え方に固執せず自然を見ろ
自分をマシンだと思って高いレベルから客観的に見よ

などである。

ー進化を、さもなくば死を
進化を育む3種類の学習、記憶による学習(意識した学習)、潜在意識での学習(経験)、全く考えることなく行う学習(DNAの進化など)がある。
記憶による学習が一番だと思っていたが、経験や進化のほうが速いとわかった。
経験よりもさらにDNAの進化の方が速いから、人間などちっぽけな存在でできることは限られていると理解すること。
自分ができることを淡々とやっていくことが重要であると。

二次的、三次的結果の重さを考える
結果が出るまでの努力の過程(一次的結果)は苦痛しかないこともあるが、その先にあるものに重きをおいて行動せよ。
人によく見せることより目標達成を考えよ。
責任は自分で負え。願望と現実を区別せよ、など。

ー人の頭の配線はそれぞれものすごく違う
自分に合った方法を見つけること。

ー効果的な意思決定プロセスについて
意思決定はまず学び、それから決定するという2段階プロセスである。

ーおおよそでいい、不完全論者になれ
正確さにとらわれるより、近似値を使って速く必要な結論を見つけろ。
重要なことを犠牲にして小さなことに時間を使うな。

ー期待値を常に意識せよ
正しくなる確率をさらに上げることには意味がある
40%51%にする場合より、51%を85%にする場合の期待値増の方が大きい。
採算に合うと確信できる賭けだけをすればいい

ー原則をアルゴリズムに変換、単純化、原則化し、コンピューターと一緒に意思決定する
人間が得意な部分と感情を排除したコンピューターが得意な部分を分業、ダブルチェック体制にする。
人間のあらゆるプロセスを原則化してアルゴリズムに変換した上で、適切な意思決定を行い、それを改善し続ける。

ブリッジウォーターの強さはこのようなシステムではないかと思う。

最後が仕事の原則となっているが、これは人生の原則を仕事に応用したものである。


仕事の原則部分
ー2人が協力すれば3倍の効果を上げられるが、20人より3人~5人である。
グループに人を加える利点はある時点まで徐々に増える(2+1=4,25)だが、それを超えると人を加えるたびに効果が減る。
限界効用の減少、意思疎通効率の悪さが要因だとの考え。

ーアイデア本意主義
信頼できる意見は
1,問題となっている事柄で繰り返し(3回以上)成功している人
2,結論を導く因果関係を上手に説明できる人の意見であること
が多いと覚えておく。両方該当しない人は信頼できない。
一つ該当する人は信頼できる。二つとも該当する人は最も信頼できる。

結論より結論を導いた理由を見よ。
経験のない人がすばらしいアイデアを思いつくこともある、経験のある人よりよい場合もある。


以上、自分が感心を持った点を中心にまとめてみた。

あらゆることをシステム化、原則化しているだけあって非常に内容が論理的でわかりやすかった。

経済に関する原則も今後書くようなので、早く日本語版を読みたいなと思う。

レイ・ダリオ
PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則
https://amzn.to/2FK7bs8